集中治療や救急の場で
ガンマ計算は多用されますが
学生時代には当然やったこともないし
面倒で瞬時にはできない人も多くいると思います
私が研修医の頃は
ガンマ計算ができなくてもたついていると
“計算のやり方を教えてやるから電卓もってこい”
と上司から怒られた
記憶があります
もちろんちゃんとできるに越したことはありませんが
少しでも気軽に扱えるように
現場で働く1人の意見として
ガンマ計算について解説していきます
γ(ガンマ)という単位
集中治療で扱う薬に関する単位の一つです
数式で表すと
γ = µg/kg/min
つまり
単位時間、単位体重あたりの投与量の単位になります
一見すると単純に見えるこの計算は
以下のような理由で小難しくなってしまいます
薬に記載されている単位は
“mg”であることが多い
希釈して使用するため
濃度の単位である
“mg/ml”を扱うことになる
最終的に
γ よりも
ml/hr の計算結果を
求めることになる
簡潔に求める方法
結論から言うと
アプリをダウンロードする
これが一番シンプルです
いつかアプリが出るはずだと思っていましたが
無料で利用できるものもありました
実際に使ってみましたが
問題なく使えました
0.3%と言う魔法の数字
これにピンとくる人は
だいぶ集中治療に慣れている人だと思います
ドパミン、ドブタミンなどの強心薬で
目にする機会があると思います
これは
“3 mg/ml”
に調整してあると言う意味ですが
この濃度であれば
体重50 kgの患者では
1 ml/hr = 1 γ
とうい非常に都合の良い数字になります
これを基準に考えれば
例えば75 kgの患者に対しては
1.5 ml/hr = 1 γ
と言うことになります
救命の現場では
ドパミンが非常に多く使用されます
血圧が安定しなくて
とっさに使用する強心薬の選択としては
- シリンジの製剤があってすぐに使用できる
- ガンマ計算が患者の見た目で大体計算できる
などのメリットから
ドパミンは選択されやすいです
真面目な研究医の先生から
なぜドパミンなんですか?
ノルアドレナリンは使わないほうがいいんですか?
と質問されることがありますが、
ただ使いやすいからと言う一面があることは
知っておいて良いと思います
まとめ
ガンマ計算は複雑ではないですが
非常に面倒な作業の一つです
地道に計算しなくても
アプリや電子カルテのシステムを使用するで良いと思います
コメント