ICUでの治療評価はBy Systemで!!

ICUレクチャー

病院の中で
最重症の患者が入院する
ICU
その他の病棟とは
全く雰囲気が違うものです

自分の受け持ち患者が
ICUに入室することになると
身が引き締まる思いがするでしょう

ICU管理の教科書は
たくさん出ていますが
失敗したいために
基本的な知識と考え方
簡潔にまとめます

スポンサーリンク

一般病棟患者とICU患者との違い

まずはこれを理解しておくことが大事です

一般病棟に入院している患者は
健康上で
“Problem”
を抱えています

治療の目的は
この“Problem”
解決することです

一方でICUに入室している患者は
生命維持
こちら側に委ねています

治療の目的は
生命維持に関わるものを
全て供給し続けて
患者の回復を待つこと
です

まずこの前提を
頭に置いておく必要があります

By Systemとは

一般病棟での
治療の評価としては
By Problemを用います

これは
SOAPでいう
A(assessment)
Problem listを作成し
それぞれを評価していくという形式でした

それに対して
ICUでの
治療評価としては
By Systemを用います

これは
SOAPでいう
O(objective data)で
あらかじめ決められた項目を
Systematicに評価していくというものです
具体例に関しては
医学書院のこちらの記事を参照にしてみてください

ABCDE+III

これは
By Systemでの評価項目の
頭文字を取ったものです

A. Airway (気道)
B. Breathing (呼吸)
C. Circulation (循環)
D. Dysfunction of CVS (意識)
E. Environment (環境)
I. Infection (感染)
I. Ion (電解質、酸塩基平衡、腎臓)
I. Insulin (インスリン・血糖・内分泌、栄養)

これらに対する現状を
少なくとも1日1回は
把握、カルテ記載し、
解決していくことが
ICUでの治療目的になります

逆にいうと
これらが解決済みであれば
ICUにいる必要はありません

頭から順番にみる方法

ABCDEIIIとは別の
系統的な評価方法もあります

こちらでまとめている集中治療医の先生方も
多く見受けられます

  • 神経
  • 気道、肺
  • 循環器
  • 消化器、栄養、内分泌
  • 腎、電解質
  • 感染、免疫
  • 血液、凝固
  • 皮膚(熱傷、褥瘡、ライントラブル)
  • 筋骨格系(拘縮予防、骨折の有無)
  • 管理物まとめ(入れた日付も)

これらを暗記して
毎度文字に起こすのは大変ですが、
電子カルテに定型文として覚えさせておけば
むしろ見落としがなくて便利ですよね

これに関しては
詳しく述べられている論文もウェブ上で掲載されています

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjphcs/42/6/42_445/_pdf

まとめ

ICUでの管理は
一般病棟でのそれとは勝手が違います

生命の維持を委ねられているので
見落としは許されません

By Systemで
見落としのない評価をしていきましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました