学生向けの外科手技実習やりました!

学生実習、進路関連

コロナ禍で対面のイベントが
なかなか開催できなかった中、
当科で恒例の外科手技実習(labo)が開催されました

今年も好評で
たくさんの学生さんに集まっていただき、
外科手技に触れてもらいました

今回のイベントについての
レビューを記事にしました

スポンサーリンク

学生向けのイベントの難しさ

コロナ禍で対面接触が躊躇されることや、
学生のイベントにお金をかけることに対する
コンプライアンスの問題で、
学生向けのイベントを開催する
ハードルが高くなっています

手術器具は繰り返し使えるので
元々あるものを使えばなんとかなります

一方で消耗品に関しては
医療向けのものはなんでも高額なので
なんでもありにすると
お金がいくらあっても足りません

そのような金銭的な問題を抱えながら
イベントを継続するために
お金をかけなくても
学生に満足していただけるように
工夫を重ねてきました

人手不足も大きな課題

久しぶりのwet laboに
学生からの反応が非常に良く
多数の参加希望がありました

器械の数の問題で
先着順にして締め切ってしまったので
残念ながら数人はお断りしてしまいました

それでも指導する医師に対して
学生の数が圧倒的に多く
効率的な指導が求められました

当科では指導用の動画をダウンロードした
iPadを数台所有しているので
その動画を有効活用して
一度にたくさんの学生に
同じクオリティの指導をすることができます

このiPadを適材適所に配置して
人手不足が露呈しないように
工夫しました

コストカットでも有意義なトレーニング

外科手技のトレーニングは
色々な人が動画などを投稿されています。

今回私が注目したのは
金魚掬いのポイを使った
運針のトレーニングでした

ポイ活“という人もいます

書道の半紙に
ターゲットを印刷したものを
ポイに挟んで
このターゲットに針を通していく
トレーニングです

ポイはAmazonでも売っているので
簡単に手に入れることができます

コストは一つ当たり
100円もかかりません

半紙を破らないように
愛護的に運針をする技術は
心臓血管外科においてとても重要であり
学生の皆さんも
全集中で取り組んでくれました

点数化してフィードバック

トレーニングばかりでは
味気がないので
最後にコンテスト形式
競争を行いました

下記のようなルールを設けて
手技の完成度を点数化することで
laboで上達したことを実感してもらったり
さらに上手になるための
意欲を向上させたりすることができると考えました


上記のようなルールを作ってみました

コンテストは大いに盛り上がりましたが、
若干採点方法が複雑で
私しか正確に理解できていなかったこと
反省点でした

これについては改善の余地があり
ぜひ記事を読まれた方の意見も聞いてみたいです

今回も無事に終えることができました

新しい企画を取り入れたこと
イベント当日に緊急手術が入ったことなど
バタバタすることはありましたが
熱心な学生たちの協力のおかげで
今回も楽しくlaboを行うことができました

反省点は多いですが
収穫もたくさんあったと思います

もし学生向けの外科実習
どのように行うのか困っている方や
私に助言をしていただける方がいましたら
遠慮なくメッセージをいただきたいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました