暗号通貨を必要とする人

投資、保険

ビットコインを代表する暗号通貨ですが
価格変動が大きいため
投機目的の商品だと断定されがちです

実際にそのような要素もありますが、
それを生活のために必要とする人が
今後増えてくる可能性はご存知でしょうか

スポンサーリンク

ビットコインが法定通貨となったニュース

エルサルバドルでは
ビットコインが法定通貨となりました

エルサルバドルでは
自国内の産業では国民の生活が維持できないため
他国に出稼ぎにいく労働者が多数います

そこで問題となるのが
海外送金にかかる手数料です

他国で稼いだお金を
自国の家族に送金する際に
非常に多額の手数料がかかってしまいます

また、
他国と自国で銀行を解説する必要がありますが
それができない人もいるので
そもそも送金が難しいという問題もあるようです

それらを解消することを目的として
エルサルバドル政府は
このような決断に至ったものと考えられます

海外送金を計算してみた

大雑把にですが
日本アメリカの間で海外送金したときの
手数料について計算してみました

計算しやすいように
1ドル=100円として100万円送金すると仮定します

三井住友銀行では

・オンラインでの送金手数料が3,500
・円→ドルの為替手数料が1ドル当たり1円

となっていますので

1,000,000 – 3,500 = 996,500 (円)
996,500 / 101 = 9,866.34 (ドル)
9,866.34 x 100 = 986,634 (円換算)

つまり手数料で13,366 円(約1.3%)かかったことになります

送金手数料は3,500と定額なので
送金する金額が少なければ少ないほど
手数料の割合は高くなります
※10万円なら約4.6%

一方ビットコインですが、
GMOコイン(取引所)の場合では

入金手数料は無料
ビットコインの購入にかかる費用は-0.01%(Maker) ~ 0.05%(Taker)
送金手数料は無料

つまりかかったコストは多くて500円(0.05%)とういことになります
※販売所で購入するとスプレッドのコストがかかります

このように暗号通貨は
送金手数料の点で有利な面が多く
特に送金に力を入れているリップル(XRP)などは
コストの面でもスピードの面でも有用です

自分に置き換えて考えてみる

送金手数料に有利という観点から
家族の誰かが海外で活動することになった時には
非常に重要性が高まることが考えられます

例えば
稼ぎ頭が海外に留学した時
子供が海外に長期滞在することになった時

そう考えると、
割と近い将来に起こり得ることかもしれません

まとめ

暗号通貨の海外送金における利点について
自分なりの見解をまとめました

取引を強く進めるつもりはありませんが
近い将来に必要となるかもしれないツールとして
知っておくべきだと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました